2018年度活動計算書ダウンロード
第9期<4>GCR@SEAN認定講座「次世代の子どもへの大人の責任力」 2017年度、最後のGCRの開催です。子どもたちのジェンダー規範は、メディアの情報を通して、よりひどくなってきているように感じています。ぜひ、子どもたちに再生産されるジェンダー問題について、一緒に取り組む仲間になってください! 7/2・3 小学生対象デートDV予防「みんな活き活きプログラム」スタッフ養成講座...
NPOは、ビジネスではなく社会貢献活動です。 収益を第1に掲げての活動ではありませんが、活動するための組織運営には 経費が必要です。しかし、下記の状況で活動を続けていくことが困難になってきています。 ポルノ被害(AV出演強要)相談では、被害者に負担をお願いすることができません。 また、街かどデイハウスの補助金削減などに伴い、居場所と役割づくり「生きがい工房」 の存続が難しくなっていること、サポート部門「とんがらし」の利用は件数は増えてはいますが、 収益が3年連続の減収となっています。...
SEAN居場所と役割づくり「生きがい工房」の2018年度企画がめじろ押し! 月曜・火曜ラインで新講座を展開いたします。 お楽しみに♪
4 月 12 三島人権擁護委員協議会総会研修会 子どもの人権とデートDV 三島人権擁護委員協議会 遠矢 22 プレパパ応援事業委託業務 ジェンダーのお話 高槻市保健センター 戎 5 月 23 Wai Wai交流会 高齢者の人権についてみんなで考えよう 八尾市人権文化ふれあい部人権政策課 遠矢 6 月 5 子育て中の男女共同参画 WAMくらぶ 子育て中に知っておきたい”ホップ・ステップ講座” 茨木市立男女共生センターローズWAM 戎 5・6・7・12・13 5年目研修...