ジェンダーのとらわれとは?ミッション事業内容会員になるには団体概要アクセス

かえこのちょっと言わせてかえこのちょっと言わせて

No.人権学習シリーズの作成委員を務めて

(11.05.10)

 

Web-mienaitikara.jpg人権学習シリーズ Vol.7
見えない力 つくりかえる構造

編集◇財団法人大阪府人権協会
発行◇大阪府府民文化部人権室
2011年3月発行

人権に関する学習プログラムの詳細を、
丁寧に紹介した冊子です。

昨年度、私はこの冊子の作成委員にとお声かけいただき、
2つのプログラムを書かせていただきました。

1.大人が持つ力?【保護者編】 
 子どもの権利ってなんだろう?

2.大人が持つ力?【支援者編】
 異なる家庭背景に必要な支援とは?

大阪府内の公共施設に配られたので、
自由に手にとって見れるし、
紹介されている7つの学習プログラムは、
すべて自由に使うことができます。

もちろん、ファシリテーターの初心者が使いやすいように、
工夫して詳細が記されています。

この冊子を作り上げるまで、何度となく編集会議が
開催されました。

最終的にプログラム化されたテーマは下記の通り。
・左利きというマジョリティ
・大人と子ども??
・DV??
・格差社会
・「ふつう」であろうとする排除

作成委員のみなさんの人権意識は高く、
わたし自身もたくさんのことを学ばせて
頂いたというのが実感です。

栗本敦子さん<えふらぼ>
杉本志津佳さん(フェミニストカウンセリング堺)
肥下彰男さん(西成高等学校教員)
それぞれに人権視点で、第1戦で活動されている
みなさんの言葉には重みがあり、刺激的でした。


社会構造の中に、数々の力関係が存在しています。

力は単純に力に過ぎず、その力関係をどう使うかが問われています。
権力を使って不公正や搾取を行うのか、
構造上の弱者のエンパワーのために力を発揮するのか、
その力の使いようによって、世の中の構造は大きく
変革していくはずです。

「つくりかえる構造」という副タイトルには、
私たち一人ひとりが見えない力を持っていて、
その力によって構造はつくりかえることができるという
作成委員ならびに編集担当の人権協の職員のみなさん、
発行担当の府職員のみなさんの思いが
込められています。

配布場所等は、
財団法人大阪府人権協会もしくは
大阪府府民文化部人権室まで
お問合わせ頂ければと思います。

▲ページトップへ

NPO法人SEAN officalホームページ
事業内容
会員募集 イベント情報
サポート部門「とんがらし」
G-Free・講師
子どもへの責任力GCR@SEAN
生きがい工房
SEANストア
かえこのちょっと言わせて
ブログ:人として強くやさしく
ブログ:スタッフブログ
掲示板:他団体のイベント告知など
関連団体の紹介
(月〜金 10:00〜17:00)
〒569-0071
大阪府高槻市城北町1-1-14
大田第二ビル3F
TEL/FAX 072-669-7411