ジェンダーのとらわれとは?ミッション事業内容会員になるには団体概要アクセス

かえこのちょっと言わせてかえこのちょっと言わせて

No.232『協働』を大事に育てていこう!!

(08.08.18)

 大阪府では橋下知事のもとで「大阪維新」プログラム案なるものが公表されました。
そのことを踏まえて、先だって「大阪府行財政改革」に関する基調講演とワークショップで構成される1日がかりの学習会が幾つかの中間支援組織の協働で開催され、私はその講座に参加してきました。

 一市民としてはそれなりに学ぶ機会も多いはずの私の頭でも、理解できない専門用語も多く、難解な部分もたくさんありました。しかしながら、「行財政改革」というしろものは、実際には私たちの日々の暮らしと直結していることであり、子どもたちの未来に関わることであるわけで、なんとか社会の構成員の一人としてしっかり学び、自分なりの意見が言えるよう、考えを深めたいと参加しました。

 基調講演者のお一人である同志社大学大学院教授の新川達郎さんの講演は、「これからの行政改革は節約型から脱皮し、選択と集中型をめざすこと、優先順位をつけて政策重視、成果重視、協働重視、ガバナンス(統治)重視の行政改革がのぞましい」というお話から始まりました。

 「無理やり税金を取ってなんでも行政が提供し、行政の権限が増大していくような福祉国家型地方自治体から脱皮する。
これからの府政改革は協働が鍵を握る。
協働は住民満足度と制限制約・経済効率を両立させる道である。
ただし、標語としての協働や府民との役割分担論議は、実態として府民負担拡大路線となる。
今回の大阪維新プログラムは、何のための教育改革、何のための子育て支援か、最も有効な手段が選択されているのか疑問が残る。」

 当日頂いたレジメをもとに、要約するとこのような話でした。 

 まだまだ、一般的には認知度の低い『協働』です。
この言葉が使われ始めてからの歴史は短く、まだ「なぜ、今『協働』か?」
「そもそも『協働』ってなんだ?」ということさえ、共通見解になりきれてはいません。
 ただ、行政の財源も破たんし、格差社会が広がりつつある今、『協働』への期待は高まりつつあることだけは確信します。

 午後からのワークショップでは、5つのテーマに別れ議論を深めました。
 私は、「【大阪維新29】自己決定と自己責任による行政のかたちを発信」というテーマに参加しました。
 そこで、私なりに気づいたことは下記のとおりです。

・社会的弱者(女子ども・障害者・高齢者・ホームレスなど)といわれる人たちは、自己決定権を保障されているのだろうか。
・自己決定を保障するには、選び取るだけの力や条件をまず整備することが必須であるはずだが、上記「社会的弱者」はそのスタートラインに立たせてもらえていないことが多いのではないか。
・自分で選んでいないのに、責任だけを要求されることは差別である。
・その不平等を回避するために条例や条約・憲法が策定されているのに、担当課職員の努力のみで、全庁的な見解にまで至っていないことが多く、政策そのものにその理念が組み込まれているとは言い難いことが多い。
・結果、トップが変われば、本来不平等・差別を是正し理念を遂行するためにつくられている計画・条例などは絵に描いたもちになってしまう。
・でも、そのトップを選んでいるのが民意であるとしたら、その時点で自己決定は行使されているという話になってしまう。

 結局、一人一人の生き方・考え方を終結させた時の多数派とならなければ、堂々巡りが繰り返されるだけだということなのでしょうか。
多数派の見解が、少数派の人権を保障するものでなければ、弱肉強食の格差社会は社会を 侵食していくことになるのでしょう。

 「市民参画」「市民協働」とは、「誰もが大切にされ、活かされる社会」に向かうための方法論なのだと思います。
そうやって課題と目的を共有し、共に知恵と汗を出し合うプロセスにこそ意味があるようにも思います。
 まだ産声を上げたばかりの『協働』です。
私たちの未来のために、みんなで一緒に大事に育てていきませんか?


:::::::【SEANのもぎたて情報】:::::::::

★☆★盛りだくさんの情報掲載中!!詳細については事務局にお問合せ下さい★☆★

≪SEAN主催講座≫
*事務局にお問合せください

1)ヌエック
 男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム 公募ワークショップ
 中学生の「性」意識とマンガ・雑誌の「性情報」
 8月29日(金)16時〜18時
 (独)国立女性教育会館 研修棟 3階 301号室
 資料代 500円

2)第11回男のフェスティバルinとよなか 分科会
 「強さ」を再考しよう!!
 9月7日(日) 13時〜15時
 主催 NPO法人SEAN 教育部門「G-Free」
 ファシリテーター かえっこ&アッキー
 資料代 500円
 会場 とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ 視聴覚室

3)〜子どもをとりまくジェンダー問題への気づきとその対応のために〜
 気づきのワーク・SEAプログラム
 実践者養成 集中講座
 日時 10月25日(土)・26日(日) 各10:00〜16:30
 受講料 正会員  18,000円 非会員20,000円 学生割引 15,000円
 *修了生はSEANの会員になって、スタッフとして活動することができます。
その際の入会金(2,000円)は免除されます。
 会場 ドーンセンター

≪一般公開されている依頼講座から≫

*主催者にお問合せください
*その他の講座予定については、
 http://www.npo-sean.org の2008年度依頼予定のページで
 ご覧になれます。

1)姫路市男女共同参画推進センターあいめっせ主催
  (tel079−287−0803)
  8月24日(日) 10時〜12時
  デートDV防止セミナー
  彼と彼女の恋愛事情
  講師:遠矢 家永子
  場所:イーグレひめじ4階セミナー室A
  受講料 300円

▲ページトップへ

NPO法人SEAN officalホームページ
事業内容
会員募集 イベント情報
サポート部門「とんがらし」
G-Free・講師
子どもへの責任力GCR@SEAN
生きがい工房
SEANストア
かえこのちょっと言わせて
ブログ:人として強くやさしく
ブログ:スタッフブログ
掲示板:他団体のイベント告知など
関連団体の紹介
(月〜金 10:00〜17:00)
〒569-0071
大阪府高槻市城北町1-1-14
太田第二ビル3F
TEL/FAX 072-669-7411
メール station@npo-sean.org

sarlogo.gif?.gif social_action.gif?.gif